2021/08/24(火)audio router
配信用にHDMIとヘッドホンの2系統に出すのに、HDMIから音を取り出すしかないかと思ってたら、複数のデバイスに音を出してくれる便利ソフトがあったのでメモっておく。
Audio Router 0.10.2
2016年で更新が止まっているけど、Windows 10 home(20H2)でもとりあえず動作した。https://github.com/audiorouterdev/audio-router/releases
使い方
1. オーディオルーターを起動立ち上げているアプリケーションが、デフォルトデバイスに紐づけられている。
リストに出ていなければ、アプリケーションが立ち上がっていることを確認して、FileメニューからRefreshしてみる。

2. 出力先を変えたいアプリケーションの▼から、Route...(あるいはDupulicate)を選択して、メインで出力したいデバイスを選択する
どっちを選んでも、指定した出力先に切り替わる模様。デフォルトデバイスと指定したデバイスに複製はできないみたい。


3. 出力先デバイスが変わったら、再び▼から、Duplicate...を選択して、同時に出力したいデバイスを選択する


4. 複数のデバイスにアプリケーションが紐づけられる

5. 複製が必要なくなったら、オーディオルーターを閉じる
注意
- 常駐ソフトではないので、必要に応じて起動する必要がある
- 管理者モードで動作するので、スタートアップにそのまま突っ込むことができない
- アプリケーションごとにどのデバイスに出力するか選ばないといけない
- 動作しないアプリケーションもある
エラーが出る
「このファイルのデジタル署名を確認できませんでした。最近のハードウェアやソフトウェアの変更により、不正確に署名されたファイル化壊れたファイルがインストールされたか、または不明なところから悪意のあるソフトウェアがインストールされた可能性があります。Router functionality not available.」
アプリケーションによってはエラーが出るっぽい。私の環境では、MS Edgeはダメでした。
けど、配信したいゲームは問題なく複製できているのでいいことにする。